

桐生市で住宅の建築・購入を行う方へ、住宅取得費用の一部を補助
桐生市外からの転入を促進し、市外への転出を抑制するとともに、市内への定住促進を図り、人口減少に歯止めをかけることを推進するために、個人が居住を目的として、住宅の建築、購入を行う方へ、住宅取得費用の一部を補助します。
この補助金の交付を受けるには、取得した住宅に住んでから申請となります。
募集詳細
名称 | 【全国】きりゅう暮らし応援事業(住宅取得応援助成)補助金 |
---|---|
対象地域 | 全国 |
実施機関 | 桐生市役所 都市整備部 建築住宅課 |
問い合わせ先 | 0277-46-1111 内線:633 |
公式募集ページ | https://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/jutaku/1018097/1011339/1001137.html |
募集期間 | 2021年04月20日 (火) ~ 2022年03月31日 (木) |
上限金額・助成額 |
補助金額は、基本補助金の額と加算補助金の額の合計となります。 ただし、住宅取得金額の10%(1,000円未満は切り捨て)または200万円のいずれか低い金額を上限とします。 きりゅう暮らし応援事業での補助金の併用は可能ですが、加算補助が重複する場合は、どちらかのみの交付となります。 (1)基本補助 住宅取得金額の3%(1,000円未満は切り捨て) 上限額30万円 (2)加算補助 ・夫婦加算(申請年度の4月1日現在において夫婦ともに49歳以下の場合)15万円 ・三世代同居加算(親・子・孫が同居する世帯)10万円 ・移住加算(市外から移住する世帯)20万円 ・子ども加算(中学生以下の子どもがいる場合)1人につき15万円 ・誘導区域加算(居住誘導区域、新里町・黒保根町の生活拠点に住む場合)10万円 ・市内業者加算(市内の元請または下請業者を利用し新たに建築する場合)10万円 ・桐生市空き地・空き家バンク(登録物件の購入)を利用する場合 15万円 |
補助率 | 1/10 (10%)、定額、3/100 (3%) 詳細は公式ページを参照 |
事業規模 | 個人 |
対象事業 | その他 |
使い道 | 設備投資、連携(地域活性化)、その他 |
資料 |